top of page
良い気分は最強のツール
伸びてる受験生は漏れなくこれです。 気分が良いからやってるんですよ。 勉強して得られる結果にフォーカスしています。 英文が訳せたときの快感、空所に入る単語がすぐに分かるときの気持ち良さ、もっと勉強したら受かるに違いない!というワクワク感、これらは誰でも感じることのできる感覚...
3 日前
閲覧数:0回
0件のコメント
英作文はすぐには書けない
志望校の出題に英作文があるなら 早いうちから対策を始めないと 間に合わなくなります。 英作文というのはゼロから自分で 文章を書くことですから、 語彙力と文法力がしっかりしていないと 何も書けません。 であれば、文法と語彙は高2の段階で 既に完成させておくのが理想です。...
6 日前
閲覧数:2回
0件のコメント
英検にラッキーな合格はない
受験する級のレベルに語彙力が達していない状態で何故か受かってしまうケースはたまに見かけますが、必ずあとで苦しくなります。 しっかり実力をつけて受かったのでないと、次の級までが絶望的に遠くなります。 着実に段階を踏んで英語力を積み上げていかないと、どこかの時点で全く伸びなくな...
4月1日
閲覧数:7回
0件のコメント
MARCHと早慶の距離感
MARCHと早慶の間には太い河が流れてきます。 これは簡単にひとっ飛びできるものではなく、私は約一年くらいかけてようやく渡れるものだと見ています。 自分の言葉でアウトプットすることが求められる学部では特に顕著で、しっかりした英文が書けるようになるまでにはかなりの知識と練習が...
3月29日
閲覧数:16回
0件のコメント
模範解答の劣化版はNG
早慶や国立大の上位校のライティングで求められているのは、あなた独自の視点を正しい英文で論理的に書くことです。 模範解答のような退屈な内容で、文法や語彙ではミスを頻発、このような文章では通りません。 以前、小学2年生の英検2級指導でライティングの添削をしたことがありましたが、...
3月24日
閲覧数:4回
0件のコメント
英検準1級をなめすぎ
みなさん英検準1級を舐めすぎです。 高校卒業までに1級を取りたいっていう高2の女の子がいたのね。 その子は2級まで毎回一発で合格してるって言ってたんだけど、そこから準1級に受かるまで1年かかりました。 でもね、これが普通なんですよ。 ...
3月20日
閲覧数:13回
0件のコメント
成績の悪い自分を嫌うと詰む
自分の成績に嫌悪感を持っている受験生が多すぎる 高3の女の子で、偏差値は真ん中より少し上くらいの子だったんですよ。 なのに、模試の結果は見たくもない、偏差値低くて最悪!って言うのね。 勉強が得意じゃない自分が大っ嫌いなの。...
3月16日
閲覧数:2回
0件のコメント
中受成功者はもう一つ大きな花を咲かせよう
中学受験で成功した人、本番はこれからです。 ハイレベルな中高一貫校に入学して、あまり勉強せずに高2とか高3になりましたって子がね、実は多いんです。 見てみると、英語が苦手な中学生くらいのレベルなんですよ。 ただ、間違いなくポテンシャルは高いの。...
3月14日
閲覧数:2回
0件のコメント
大逆転には覚悟がいる
受験の成功談を聞いていると、軽やかに華やかに大逆転合格を果たしたかのような印象を持つかもしれませんが、その背景には過酷な受験勉強があるよ。 1日12時間の勉強は、もともと勉強習慣のある人でなければできません。 無理をしても継続できないか、体調かメンタルのどちらかを崩すだけだ...
3月12日
閲覧数:4回
0件のコメント
胸がザワザワする
友達が志望校に合格したと聞いて胸がザワザワするのはいいことだよ。 12月ごろに高3の女の子と話していたらね、お友達が推薦で大学決まったのを聞いて以来ずっと胸がザワザワするって言ってたの。 じゃあね、その子がマラソンの全国大会で優勝とかしたらザワザワする?って聞いたら、し...
3月8日
閲覧数:1回
0件のコメント
旧帝大を目指すなら
旧帝大を狙うなら、英語の模試で偏差値70を取っても安心できないんだよね。 長文が読めて、文法の選択問題で満点が取れる子でも、ライティングでこけちゃうの。 旧帝大は英作文の配点が高いから、英作文が出ない模試の偏差値では判断基準にならないんですよ。 ...
2月15日
閲覧数:9回
0件のコメント
ほんとに大学行きたい?
「本当に大学行きたいの?」 高2の女の子で家庭教師の授業をよく休む子がいました。 その子ははじめに病弱だって自己申告してて、月に1、2回は体調不良で授業をお休みしてたんです。 でもね、お母様がこっそり、授業は休んでも何時間もゲームしてるって教えてくださったの。...
2月2日
閲覧数:14回
0件のコメント
応援してくれる人の存在
塾の回数を増やしたいって言ったら母に叱られました。 私、受験生の頃行きたい大学があったんですけど、エネルギーが切れて勉強を頑張れない時期がありました。 なんで頑張れないんだろうって日々モヤモヤしてました。 でも、その気持ちを相談できる大人がいなかったんですよ。...
1月22日
閲覧数:4回
0件のコメント
模試は楽しみ
模試が楽しみっていう高3の女の子がいたのよ。 その子ね、模試を受けてきたら、その日のうちに全部見返して自己採点するんですよ。 で、私が、そのことを偉いねって褒めたら、偉いというか早く結果を知りたいだけです。 って言うのね。...
1月17日
閲覧数:2回
0件のコメント
続けられる小さな習慣
偏差値 40台の生徒さんが、模試で8割を取れた勉強法。 毎日たった10分のルーティーンを繰り返しただけです。 元々、志望校が彼女の実力とあまりかけ離れてはいなかったからコレで始めた訳ですが、結果すごい伸び方したんですよ。 たったの10分で?って思うでしょ?...
1月15日
閲覧数:8回
0件のコメント
共通テスト直前
共通テストは楽勝!とか思ってると、事故るからね。ほんとに。 まさか共通テストの直前に二次対策とかやってないよね? リアルな共通テストって、思ってる以上に点取れないんですよ。 これね、今までの先輩たち、ほとんどみんなが言ってること。...
1月14日
閲覧数:3回
0件のコメント
学習を加速させるには
過去問が合格ラインに届かなくてやばい? 確かにそれはやばいね。 このままじゃ落ちるって思ってる、今の心がやばい。 騙されたと思って、同じ年度の過去問を3回解いてください。 どの年度の問題を解いてもボーダーラインに行かない子がいて、落ちる落ちるって不安になっていました。...
1月12日
閲覧数:2回
0件のコメント
上手に訳せるとお互い嬉しい
生徒さんがもし このwithをサラリと訳せたら 内心、おぉ!となります。 だってほとんどの高校生が ちゃんとは訳せないのでね。 The professor continued his lecture with several students whispering to...
1月9日
閲覧数:1回
0件のコメント
自信はどこからやってくる
自信がないと言う大半の子が、思い違いをしている。 今日こそは本当に大事なお話です。 まずこれはみんな知ってるよね、 自信のある人はいつも良いパフォーマンスを発揮する。 偏差値が高いから自信がある 英検受かったから自信がある 学年1位取ったから自信がある...
2024年12月26日
閲覧数:5回
0件のコメント
訳すというより内容を読む
旧帝大や早慶を目指す受験生の多くが、過去問に歯が立たないって苦しむんですね。 MARCHより上に行こうっていうんだから、当然、語彙にも文法にもしっかり取り組んでるのに、長文が読めないのはなぜか。 これね、難関大になればなるほど抽象度の高い文章が増えてくるからなんですよ。...
2024年12月20日
閲覧数:3回
0件のコメント
bottom of page