top of page
検索

頑張れる子

更新日:2024年10月2日

勉強を頑張るエネルギーを持っていて、継続的に努力し続ける子がいる一方で、そのエネルギーが弱く、なかなか精力的に学習が進まない子もいます。

もちろん本人の目標に対する動機の強さというのも要因の一つではあるでしょう。

しかしもう一つ大きな要因があります。

周りにその子を見て、期待しながら応援している人がいるかどうかです。

自分に期待してくれてる誰かを喜ばせたいという感情は大きなエネルギーを生みます。

誰も見ていてくれないと、そのエネルギーは枯渇してしまいます。

そのような存在としてまず思いつくのはご両親です。

ご両親から期待と応援を受けている子は、よく勉強する傾向にあると思います。

しかし、ご両親からの追い立てられるようなプレッシャーは良いエネルギーの供給源にはなりません。

それと同様に、生徒に期待をして指導する先生はエネルギーを供給し、怒りっぽく生徒を責め立てるような先生は、むしろ本人からエネルギーを奪います。


生徒さんを観察していると見えてくるものがあります。





------------------------------

英語のオンライン家庭教師

水野涼子です。


高校・大学の入試・受験対策、定期テスト対策など、

塾講師と家庭教師を通して25年間サポートをしてきました。

難関校を目指す受験対策の経験も豊富です。


「できるようになった」を感じられる勉強法で、

目標達成までの学習をサポートいたします。


不登校生徒、ホームスクーリングへのレッスンも大歓迎です。


お気軽にお問い合わせください。

 
 
 

最新記事

すべて表示
記述は出ないから、は甘い

早慶が第一志望で早慶に受かる受験生が 少なく、国立上位校が本命だった受験生ばかりが受かるのはなぜでしょう。 後者は国立大の記述問題、和文英訳、英作文で鍛えてきているからです。 選択肢のないところで一から自分の頭で考えて答えを出す訓練を積んできた人の方が、英語力が高いのは当た...

 
 
 
大学受験は自分がすること

受験のために塾や家庭教師のサポートを得るのはもちろん良いことなのですが、そこで言われたことだけやっていれば良いと思うのは危険です。 入試直前期にラストスパートがかからず、不本意な結果に終わる恐れがありす。 常に自分が主体的に動いてください。塾も家庭教師も、サービスを利用して...

 
 
 
良い気分は最強のツール

伸びてる受験生は漏れなくこれです。 気分が良いからやってるんですよ。 勉強して得られる結果にフォーカスしています。 英文が訳せたときの快感、空所に入る単語がすぐに分かるときの気持ち良さ、もっと勉強したら受かるに違いない!というワクワク感、これらは誰でも感じることのできる感覚...

 
 
 

Comments


bottom of page