かたまりさえ分かればOK
- 水野 涼子
- 2024年11月27日
- 読了時間: 2分
ある生徒さんの教科書を見せてもらったら、
本文にスラッシュが引いてあのですが、スラッシュの位置が良くないのです。
語句のかたまりが見えていないので、読んでも意味が分かりません。
逆に言うと、かたまりが認識できれば、簡単に読めるようになるということです。
主語のかたまり、動詞と目的語のかたまり、関係代名詞のかたまり、前置詞のかたまり、
などでスラッシュを入れて語句のかたまりを区切ります。
そのかたまりを出てきた順番通りに頭の中に置いていきます。
日本語の順番とは違うので、はじめは違和感があると思いますが、順番を変えて理解しようとはしなくて良いのです。
それをやると時間かかるし無駄に疲れるだけです。
かたまりを区切る法則を自分で発見してみましょう。
自分で見つけた法則は確実に自分のものになります。
------------------------------
英語のオンライン家庭教師
水野涼子です。
高校・大学の入試・受験対策、定期テスト対策など、
塾講師と家庭教師を通して25年間サポートをしてきました。
難関校を目指す受験対策の経験も豊富です。
「できるようになった」を感じられる勉強法で、
目標達成までの学習をサポートいたします。
不登校生徒、ホームスクーリングへのレッスンも大歓迎です。
お気軽にお問い合わせください。
Comments