何をしたら良いか分からない
- 水野 涼子
- 2024年9月30日
- 読了時間: 2分
初回の面談でよく聞くお悩みが、何をどう勉強したら良いか分からない、というものです。
みなさん難しくお考えのようです。
まず何をやるかについては、高2以下であれば、学校の教材です。
私は受験対策だけでなく、学校の定期テスト対策のお手伝いをすることも多いのですが、今までいろいろ高校の教材を見てきた中で、やる価値の感じられないものには出会ったことがありません。
全てよく練られたカリキュラムの中で選ばれた教材です。
ですから、高1高2であれば、学校の教材を授業に合わせて勉強していれば、バランス良く英語力が伸びてくるでしょう。
一方、どう取り組んだら良いかわからないという場合には、私がお手伝いできればと思います。
考えなくてもすぐに始められる、シンプルなルーティンを作成し、毎日それをこなしていくだけです。
何をやろうか?と考えているだけで、脳は利用可能なリソースをどんどん消費してしまいます。
すべきことを明確化しておけば、抵抗なく始められるものです。
------------------------------
英語のオンライン家庭教師
水野涼子です。
高校・大学の入試・受験対策、定期テスト対策など、
塾講師と家庭教師を通して25年間サポートをしてきました。
難関校を目指す受験対策の経験も豊富です。
「できるようになった」を感じられる勉強法で、
目標達成までの学習をサポートいたします。
不登校生徒、ホームスクーリングへのレッスンも大歓迎です。
お気軽にお問い合わせください。
Comments