top of page
検索

何をしたら良いか分からない

初回の面談でよく聞くお悩みが、何をどう勉強したら良いか分からない、というものです。

みなさん難しくお考えのようです。

まず何をやるかについては、高2以下であれば、学校の教材です。

私は受験対策だけでなく、学校の定期テスト対策のお手伝いをすることも多いのですが、今までいろいろ高校の教材を見てきた中で、やる価値の感じられないものには出会ったことがありません。

全てよく練られたカリキュラムの中で選ばれた教材です。

ですから、高1高2であれば、学校の教材を授業に合わせて勉強していれば、バランス良く英語力が伸びてくるでしょう。

一方、どう取り組んだら良いかわからないという場合には、私がお手伝いできればと思います。

考えなくてもすぐに始められる、シンプルなルーティンを作成し、毎日それをこなしていくだけです。

何をやろうか?と考えているだけで、脳は利用可能なリソースをどんどん消費してしまいます。

すべきことを明確化しておけば、抵抗なく始められるものです。






------------------------------

英語のオンライン家庭教師

水野涼子です。


高校・大学の入試・受験対策、定期テスト対策など、

塾講師と家庭教師を通して25年間サポートをしてきました。

難関校を目指す受験対策の経験も豊富です。


「できるようになった」を感じられる勉強法で、

目標達成までの学習をサポートいたします。


不登校生徒、ホームスクーリングへのレッスンも大歓迎です。


お気軽にお問い合わせください。

 
 
 

最新記事

すべて表示
大学受験は自分がすること

受験のために塾や家庭教師のサポートを得るのはもちろん良いことなのですが、そこで言われたことだけやっていれば良いと思うのは危険です。 入試直前期にラストスパートがかからず、不本意な結果に終わる恐れがありす。 常に自分が主体的に動いてください。塾も家庭教師も、サービスを利用して...

 
 
 
良い気分は最強のツール

伸びてる受験生は漏れなくこれです。 気分が良いからやってるんですよ。 勉強して得られる結果にフォーカスしています。 英文が訳せたときの快感、空所に入る単語がすぐに分かるときの気持ち良さ、もっと勉強したら受かるに違いない!というワクワク感、これらは誰でも感じることのできる感覚...

 
 
 
英作文はすぐには書けない

志望校の出題に英作文があるなら 早いうちから対策を始めないと 間に合わなくなります。 英作文というのはゼロから自分で 文章を書くことですから、 語彙力と文法力がしっかりしていないと 何も書けません。 であれば、文法と語彙は高2の段階で 既に完成させておくのが理想です。...

 
 
 

Comments


bottom of page