top of page
検索

勉強体力

このレベルの大学行くなら1日◯◯時間は勉強しないと。 

これはつまり、学力以前に体力が必要ということです。

この勉強体力をつけていくにはどうしたら良いかを考えましょう。


①ルーティン化した最重要タスクから始める

疲れる前に固定の課題をこなす。

徐々に一回でできる量を増やす。


②ポモドーロテクニックを使う

25分勉強したら5分休むサイクルを繰り返す。


③タイマーを押して過去問を解く

始まってしまえばやるしかなくなる。

解いた後は細かく見直しの作業をセット

にしておくこう。


この他に、私がもっともお勧めなのは、あっという間に時間が過ぎるタイプの勉強を中心にやるということです。

まだ勉強体力がついていない人が、苦手分野の克服するなどに取り掛かるのはお勧めしません。

挫折する可能性が高過ぎます。

なるだけ抵抗の少ない内容から始めて、少しずつ勉強体力をつけていきましょう。







------------------------------

英語のオンライン家庭教師

水野涼子です。


高校・大学の入試・受験対策、定期テスト対策など、

塾講師と家庭教師を通して25年間サポートをしてきました。

難関校を目指す受験対策の経験も豊富です。


「できるようになった」を感じられる勉強法で、

目標達成までの学習をサポートいたします。


不登校生徒、ホームスクーリングへのレッスンも大歓迎です。


お気軽にお問い合わせください。


 
 
 

最新記事

すべて表示
大学受験は自分がすること

受験のために塾や家庭教師のサポートを得るのはもちろん良いことなのですが、そこで言われたことだけやっていれば良いと思うのは危険です。 入試直前期にラストスパートがかからず、不本意な結果に終わる恐れがありす。 常に自分が主体的に動いてください。塾も家庭教師も、サービスを利用して...

 
 
 
良い気分は最強のツール

伸びてる受験生は漏れなくこれです。 気分が良いからやってるんですよ。 勉強して得られる結果にフォーカスしています。 英文が訳せたときの快感、空所に入る単語がすぐに分かるときの気持ち良さ、もっと勉強したら受かるに違いない!というワクワク感、これらは誰でも感じることのできる感覚...

 
 
 
英作文はすぐには書けない

志望校の出題に英作文があるなら 早いうちから対策を始めないと 間に合わなくなります。 英作文というのはゼロから自分で 文章を書くことですから、 語彙力と文法力がしっかりしていないと 何も書けません。 であれば、文法と語彙は高2の段階で 既に完成させておくのが理想です。...

 
 
 

Comments


bottom of page