外から見る視点を持つ
- 水野 涼子
- 2024年12月8日
- 読了時間: 2分
その視点、変えていかないと飲み込まれます。
勉強はしてるのに、2回連続で模試の偏差値が下がったって子がいたんです。
それ以降、明らかに様子が変わってしまって勉強してないんですよね。
どうした?って聞いたら、もう馬鹿馬鹿しくて勉強する気になれないって言うんです。
じゃあもう受験はやめるのかっていうと、それもできなくてイライラするって。
私は外から見てるからその子の状態がよく分かるわけですよ。
だからその子に、いったん後頭部から自分を観察してみてって言ったんです。
ずっとスマホいじってるなぁ、とか、イライラしてるなぁ、とか、ただ観察してみてって。
それ以降その子とこの話はしなかったんだけど、またよく勉強するようになりました。
自分の感情に振り回されそうになったら、その感情と自分を切り離して観察してみて。
これは入試直前の不安にも有効です。
------------------------------
英語のオンライン家庭教師
水野涼子です。
高校・大学の入試・受験対策、定期テスト対策など、
塾講師と家庭教師を通して25年間サポートをしてきました。
難関校を目指す受験対策の経験も豊富です。
「できるようになった」を感じられる勉強法で、
目標達成までの学習をサポートいたします。
不登校生徒、ホームスクーリングへのレッスンも大歓迎です。
お気軽にお問い合わせください。
Comentarios