top of page
検索

旧帝大を目指すなら

旧帝大を狙うなら、英語の模試で偏差値70を取っても安心できないんだよね。

長文が読めて、文法の選択問題で満点が取れる子でも、ライティングでこけちゃうの。

旧帝大は英作文の配点が高いから、英作文が出ない模試の偏差値では判断基準にならないんですよ。

しっかりした英文が書ける受験生は本当に少ないです。

文章の中に文法の誤りや違和感のある言い回しが出てきちゃいます。

自分で書いたの見てごらん、ここおかしくない?って聞くと、はぁ確かに。って言うんだけど、どう直したらよいかわからないっていう状態。

こればっかりはアウトプットの特訓をしていくしかなくて、

生徒さんと毎日LINEで英文添削のラリーをやってるんだけど、ぐんぐん成長してますよ。

最初は一文書くのにもすごく時間がかかるんだけど、だんだん正確な英文が書けるようになってきます。

一人で勉強を始める場合は、まずは基礎英作文問題精講、英作文ハイパートレーニングなどで和文英訳を鍛えるのがお勧めです。

ライティングは書けば書くほど上達するから、今すぐ取り入れよう。

 
 
 

最新記事

すべて表示
良い気分は最強のツール

伸びてる受験生は漏れなくこれです。 気分が良いからやってるんですよ。 勉強して得られる結果にフォーカスしています。 英文が訳せたときの快感、空所に入る単語がすぐに分かるときの気持ち良さ、もっと勉強したら受かるに違いない!というワクワク感、これらは誰でも感じることのできる感覚...

 
 
 
英作文はすぐには書けない

志望校の出題に英作文があるなら 早いうちから対策を始めないと 間に合わなくなります。 英作文というのはゼロから自分で 文章を書くことですから、 語彙力と文法力がしっかりしていないと 何も書けません。 であれば、文法と語彙は高2の段階で 既に完成させておくのが理想です。...

 
 
 
英検にラッキーな合格はない

受験する級のレベルに語彙力が達していない状態で何故か受かってしまうケースはたまに見かけますが、必ずあとで苦しくなります。 しっかり実力をつけて受かったのでないと、次の級までが絶望的に遠くなります。 着実に段階を踏んで英語力を積み上げていかないと、どこかの時点で全く伸びなくな...

 
 
 

Comments


bottom of page